予想外に濃密なSF感!短編・全1巻のおすすめSF漫画まとめ

短編・全1巻SF漫画まとめ

読んで面白かったSF漫画の中から、短編・全1巻のSF作品をご紹介します。随時更新中。

短編・全1巻SF漫画リスト

スターダストメモリーズ

星野之宣さんのSF短編集『スターダストメモリーズ』。表題の連作全6編を含む13編。

星野之宣さんらしい緻密なSF観が詰め込まれたこれぞSF!な短編漫画集。比較的デッド・エンド多めなのも特徴的。

生物時計の進行が早い惑星で遭難した女性。計算では21日後の救助を待たずに「老衰で死ぬ」ことが判明。彼女が取った驚愕の行動は…?

…という短編『セス・アイボリーの21日』がスゴイ

好きな電子書籍が【新規限定90%OFF
漫画・コミック・小説なら【DMMブックス】*SEOメディア用※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※
漫画が読みやすい【DMMブックス

アフター0

岡崎二郎さんの『アフター0』全10巻。

どの巻の、どの作品から読んでも安定のクオリティで面白い、SF短編集の金太郎飴

豊富な科学知識を詰め込みながらわかりやすく、またユーモラスな絵柄で、老若男女にオススメのSF漫画

世の中から宗教戦争をなくすために、「あの世」が無いことを証明してしまったお坊さんを描く『あの世の方程式』(5巻収録)が、印象的な一話。

70%OFFクーポン+最大2万pt還元」で
全1巻から長編までお得にたくさん読める
コミックシーモア公式

スキエンティア

戸田誠二さんの『スキエンティア』全1巻。

「科学の女神」をその頂にいだく「スキエンティアタワー」の下で、普通の人々の生活に少しSF要素をプラスした物語が展開されます。

人々の人生にSF要素が優しく、温かく寄り添う。他のSF漫画とは一味異なるヒューマン・ドラマ。

多彩な物語の中にふと訪れる、日常に光射すような瞬間が印象に残る、SFオムニバスです。

藤子・F・不二雄SF短編

地球型惑星に不時着した宇宙船。その乗組員である「おれ」は、可憐な人間の少女と出会う。

しかしその星の支配者は人間ではなかった…(『ミノタウロスの皿』)


飢えを凌ぐために仲間を食う「くじ」を引く、古代ペルシアの兵士たち。そこから逃れた男は、荒野の果てに時空を超える光にたどりつく

そこには言葉の通じぬ謎の女性が一人。(『カンビュセスの籤』)


少年少女向けの漫画とはひと味違う、藤子・F・不二雄氏の『SF(SUKOSHI FUSHIGI)』短編集。

そこに含まれる「毒」にチクリとやられると、やがてその魅力の虜に。

その中でも特にインパクトがあったのが、『ミノタウロスの皿』と『カンビュセスの籤』です。

近い具材を扱いながら、味付けは全く異なるもの。読み比べると藤子・F・不二雄氏の発想の豊かさ、そして深いブラック・ユーモアに驚かされます。

仙術超攻殻ORION

士郎正宗さんの『仙術超攻殻ORION』全1巻。アジアンテイストあふれるオリエンタル・ファンタジー・SFです。

「九尾九頭竜(クビクトゥルー)=ヤマタノオロチ」「暗黒神スサノオ」など、神話ベースな物語ですが、要所要所に埋め込まれたSF要素が心をくすぐる漫画。

士郎正宗氏らしい緻密にしてコミカルな筆致で、豪快に展開されるSFストーリーに引き込まれる!

Spirit of Wonder

昭和61年から平成7年にかけてモーニング・アフタヌーン誌に掲載された、鶴田謙二氏のSF作品を収録した『Spirit of Wonder』。

リアル系のSFではなく、空想科学的な風合いのSF短編集です。

絵柄はちょっと年代を感じさせますが、それもまた味。どの話もほのぼのとして楽しく読めます。

何より、健康的なお色気感のあるヒロインたちが魅力的。鶴田作品の代表的キャラクター『チャイナさん』が活躍するシリーズ3作も収録。

天国の魚(パラダイス・フィッシュ)

高山和雅さんの『天国の魚(パラダイス・フィッシュ)』全1巻。

2030年、巨大彗星が地球に落下。海中のシェルターに避難した5人の「家族」が次に目覚めたのは、1970年だった。

果たして何が起こったのか、そして彼らはどこへ辿り着くのかー

全1巻のオリジナルSF作品。災害に巻き込まれたのち過去に戻る、というのはタイムスリップものを想起させますが、そこには意外な「真実」が

リアルな筆致で描かれる正統派のSF漫画です。全318ページの大ボリュームで読み応えバツグン。

三文未来の家庭訪問 庄司創短編集

庄司創さんの『三文未来の家庭訪問』全1巻。

表題作ほか、『辺獄にて』『パンサラッサ連れ行く』の計3編を収録したSF短編集。

遺伝子デザインにより「出産可能な少年」と、「納税のため」にその生活をサポートする相談員・カノセさん。

その奮闘描く表題作など、トランスジェンダーをSF設定に絡める、庄司創さんらしい世界観がユニーク。

美しい人生の完結を目的として、宇宙人によって死の間際に地獄をループさせられる男性を描いた『辺獄にて』も、短編らしからぬ迫力を感じる一編。

宇宙のプロフィル

ファンタジック、シリアス、サスペンス風など、多彩なSF漫画5編を収録したオムニバス。こがたくうさんの『宇宙のプロフィル』全1巻。

高さ3000mを超える巨木に挑む少年の冒険を描く『エルキドの巨木』、宇宙船内の異星人少女と心がシンクロする女子高生『京子の夢』など、短編ながらも、壮大な宇宙を感じさせるSF観が素晴らしい

1話『エルキドの巨木』と最終5話『地球最期の日』の繋がりには、ジワジワ来る感動が。

放浪世界

短編5編を収録した水上悟志さんの『放浪世界』全1巻。

厳密なSF作品はその内の一編「虚無をゆく」のみですが、これが実に読み応えのあるSF漫画。

少年・ユウの住む団地。その外には「虚無」が広がり、年に1・2回「怪魚」が襲来する。

怪魚と戦うのは、団地をその頂きに抱く超巨大ロボット。やがて世界の構造が明らかになり…というSF作品。

様々なSF要素をうまく組み合わせ、それでいて他にはないオリジナルなSF観が練り上げられています。

星のポン子と豆腐屋れい子

星のポン子と豆腐屋れい子』全1巻。

豆腐屋の姉弟と、宇宙からきた不思議なセールスウーマン「ポン子」の交流を、ほっこり描いたSF漫画。

…原作:小原愼司・作画:トニーたけざき、な時点で「ほっこり」してるわけが無い(笑)。

予備知識を持たずに読んだ方が絶対面白いので、あえて詳細には触れません。が、「表紙詐欺かよ!」と叫ばずにはいられない、愉快なSF漫画です。

桜戸町10秒戦争

プロ漫画家・がぁさんの同人作品『桜戸町10秒戦争』。

持ち運びできる時間停止装置を開発した青年と、弁当屋の娘。建築中の高層ビル崩壊から人々を救うために奔走する二人を描く全6話(単行本約1巻分)。

時間停止を利用した弁当の窃盗事件にはじまり、「キャリーケースの半径数メートル(バブル)は時間の流れが遅くなる」機能を利用して、ビル倒壊に巻き込まれるエリアの約700人を救い出せるや否や?

…という予想外のSFサスペンスへ発展する物語。合計260P超のボリュームで、読み応えのあるSF漫画です。

ブラックマジック

ブラックマジック』全1巻。

金星を統治する巨大コンピュータの末娘であり、強大な力を持つ魔法使いデュナ・テュフォンの戦いを描いた、士郎正宗さんの初期作品です。

注目は、士郎正宗氏自身が監督をしたアニメ作品『ブラックマジック M-66』の原型である『ブービートラップ』。

オフィスビルという閉鎖空間で、暴走する人型機動兵器「マリオ」を特殊部隊は止めることができるのか?という短編。

SF要素とミリタリー描写が融合、士郎正宗作品らしい緻密なSFアクションが楽しめる作品です。

なおアニメ『ブラックマジック M-66』は、動画サイトで視聴可能。

士郎正宗氏が動きにこだわったために作画枚数が増えに増え、発売も延期に延期を重ねたという伝説的な作品。1987年制作ですが、今見ても面白いです。

ブラックマジック M-66士郎正宗,北久保弘之:

世界の合言葉は水 安堂維子里作品集

安堂維子里さんの「世界の合言葉は水」。

宇宙を目指す少女の意外な目的を描いた「私たちはまだ途中」。ファンタジックな気象現象・エンガイに魅入られた男女を描く「塩害の希雪」。といった、「水」がキーワードの短編全9編を収録

読んだあとに爽やかさが残り、そしてジワジワと、不思議な気持ちが沸き起こる。安堂維子里さんらしい、みずみずしさのあふれたSF短編集です。

新規会員は「50%OFF(2種類)+20%OFF(何冊でも)」確定!
ブックライブ・クーポンガチャ
50%OFF(2種類)+20%OFF(何冊でも)
で巻数の多い作品もお得!

ブックライブ初回限定クーポン

笠辺哲 短編マンガ集 バニーズ

イラストタッチな描画で描かれる、笠辺哲さんの『短編マンガ集 バニーズ』。

未来予知が可能な「精神波検出装置」の被験体となった男。彼が実験の末に見た「バニーズ」とは?(『バニーズ』)

寒冷化した世界。タイムトンネルとなったロッカーを通して、寒冷化前の世界と「貿易」をする科学者。時空を超えた取引の結末は―(『ロッカー貿易』)

など、ゆる~いSF中心、シニカルなセンスが光る9編を収録。ちょっと間の抜けた感じを持つ、不思議な作風のコメディSFです。

まとめ

以上、「予想外に濃密なSF感!短編・全1巻のおすすめSF漫画まとめ」でした。

長編含む本格SF漫画については、下記記事でご紹介しています。こちらもあわせてどうぞ。

コメント