電子書籍の読書ではアプリのインストールが一般的ですが、Google Chrome(グーグル クローム)やSafari(サファリ)などの「ブラウザ」を利用することで、アプリ無しでも電子書籍を読むことができます。
電子書籍を読む方法としては一番カンタンで、またスマホ・タブレット・パソコンなど環境を選ばないのも便利。
というわけで以下、「ブラウザでの電子書籍利用の特徴」と「ブラウザで電子書籍が読みやすいストア」のまとめです。
ブラウザでの電子書籍読書の特徴
「ブラウザ」とは、ざっくり言うとWEBサイトを表示するためのアプリケーション。パソコン・スマホ・タブレットなどに標準でインストールされており、
- WindowsならChromeやFireFox
- AndroidならばChrome
- iOSならばSafari
などの利用が一般的。上記以外のブラウザ・アプリケーションを追加インストールもできます。
このブラウザ上で電子書籍読書を可能にするのが、各ストアで用意されている「ブラウザビューア」(※ビューアー・ビューワーと呼称されることも)。インストール不要で、電子書籍ストア上でそのまま読書ができます。
例えば下記は、電子書籍ストアブックライブ(BookLive!)に、ブラウザでアクセスしたところ。
My本棚から購入した電子書籍に表示されている「読む」をクリック(タップ)すると、ブラウザビューアが起動、同一画面上で漫画を読むことができます。
なおブラウザビューアがアプリと大きく異なるのは、書籍データの読み込みがダウンロード形式ではなくストリーミング形式であること。
ページをめくったタイミングなどで都度データを読み込むので、オンラインでの利用が前提です。
ブラウザ読書のメリット・デメリット
以下、ブラウザ利用でのメリット・デメリットです。特性を理解すると、ブラウザビューアでの読書がより捗ります。
ブラウザ読書のメリット
- アプリをインストールせずに読書ができる
- 書籍データをダウンロードしなくて良い
- 端末のデータ容量を気にしなくて良い
ブラウザで電子書籍を読む最大のメリットは、アプリのインストールや書籍データのダウンロードをしなくても本が読めること(※)。スマホなど利用端末の容量を気にせずに読書を楽しめます。
特に電子書籍漫画はデータ容量が大きく、ダウンロードするスペースが必要ですが、ストリーミング形式であればその心配をしなくてもOK。
※厳密には書籍データのダウンロードは行われているのですが、それを端末に保存しない仕組みとなっています。
ブラウザ読書のデメリット
- オフラインでは電子書籍が読めない
- 読書の都度、通信データを消費する
- 一部、ブラウザビューアで読めない書籍がある
書籍を開くたびにデータを読み込む形式のため、オフライン状態では読書ができません。またデータを端末に保存しないので、都度、通信データを消費します。基本的にはWi-Fiが使える環境での利用がオススメ。
ほか一部の電子書籍は、ブラウザビューアに対応していないものがあります。漫画作品はほぼ読めますが、特に一般書籍で非対応なケースがあるようです(ストアや電子書籍の版元によって異なります)。
【参考:ブックライブの対応端末表記】
【参考:DMMブックスの対応端末表記】
電子書籍ストアでは上記のように、書籍ページに対応端末が記載されていることがあります。書籍の購入時に確認してみましょう。
ブラウザビューアはどんな時に便利?
ではどんな時にブラウザビューアを使うと便利なのか?例えば下記のようなケース。
- アプリをインストールしたく無い時
- スマホ・タブレットなど端末の容量が少ない時
- パソコンで電子書籍を読みたい時
- インターネット回線速度が充分に確保できている時
特にパソコンの場合、各電子書籍ストアで用意されている「パソコン用アプリ」をインストールするよりも、ブラウザビューアを利用した方が手軽に読書ができます。
またスマホ・タブレットでも、端末の容量が少ない場合は、ブラウザビューアでの読書がオススメ。書籍データのダウンロードを待たず、かつデータを保存せずに読書ができるので、端末のデータ保存領域を節約できます。
なおパソコン用アプリでの電子書籍読書については、下記記事にて詳細をまとめています。
ブラウザでマンガが読みやすい電子書籍ストア
上記を踏まえて以下、ブラウザで電子書籍漫画が読みやすいストアのご紹介です。
ebookjapan(イーブックジャパン)
Yahoo!のブックストア「【ebookjapan(イーブックジャパン)】」。マイページの本棚などから書影をタップし、「いますぐ読む」でブラウザ読書ができます。
ページ送りなど動作もとてもスムーズ。個人的にはebookjapanはアプリよりもブラウザの方が漫画が読みやすいという印象。ストリーミング形式での読書が中心の方にオススメです。
なおebookjapanは他の電子書籍ストアに較べて、漫画の画質が比較的良いと感じます。特に画質にこだわりたい!という方はebookjapanサイトで確認してみてください。
ebookjapanでは横山光輝・永井豪・ちばてつや作品ほか、独占配信されている漫画が多数あり。Kindleやブックライブなど、他のストアと併用しての利用も便利です。
ブックライブ(BookLive!)
電子書籍ストア【ブックライブ(BookLive!)】。書籍の詳細ページやMy本棚で「ブラウザで読む」をタップすると、ブラウザ上でそのまま電子書籍が読めます。
ブックライブはブラウザビューアでの読書がサクサクで快適。パソコンの場合、マウスホイールによるページ送りも便利です。
サイト全体のレスポンスもスムーズで、全体的に良好な操作感。とても良い使い勝手で、個人的にはブックライブで漫画を一番読んでいます。オススメ。
ブックライブでは【無料作品コーナー】でもブラウザビューアによる読書ができます。ぜひ操作感を試してみてください。
DMMブックス
大人向けコンテンツで定評のある【DMMブックス】。ブラウザでの読書も満足の読み心地。
書籍詳細ページより「ブラウザで読む」を選ぶことで、ブラウザビューアでの読書ができます。マウスホイールでのページ送りにも対応しており、スムーズに漫画が読めます。
DMMブックスは独自のポイント還元セールなどを随時開催。他ストアでセール対象になりにくい漫画もお得に読めたり。普通に「使える」電子書籍ストアです。

参考:Kindle
AmazonのKindle電子書籍もブラウザでの読書に対応していますが、他のストアに較べると少し特殊。
Kindleでは書籍の詳細ページ、または「マンガ本棚」「Kindle Cloud Reader」から読書ができるのですが、漫画など固定レイアウト版の電子書籍以外は、ブラウザでの読書に対応していないようです。テキスト形式の電子書籍はアプリが必要となるので、ご注意を。
まとめ
以上、「アプリ不要!ブラウザで漫画が読みやすい電子書籍ストア」でした。
ブラウザビューアでの読書は、電子書籍を読む方法としては最もカンタン。スマホ・タブレット・パソコンなど、利用環境を選ばないのも強みです。
また試し読みもサイト上ですぐにできるので、ぜひ気になったストアの読み心地をチェックしてみてください。Kindle以外の国産電子書籍ストアもかなり読みやすいですよ。
ご紹介した電子書籍ストアはこちら。