電子書籍マンガはパソコンでも読めますが、「スマホアプリ・専用端末に較べて読みにくそう」と思われるかもしれません。
また「実際にパソコンで電子書籍マンガが読みにくかった」という経験をお持ちの方もいるでしょう。
ですが「パソコン+電子書籍の特性」を理解して、読みやすい電子書籍ストアを利用すれば、予想以上に快適な漫画読書ができます。
本記事では下記の3項目についてご紹介します。
- パソコンで電子書籍マンガを読む2種類の方法
- パソコンで読みやすい電子書籍ストア選びのポイント
- オススメの電子書籍ストア
※各ストアの特徴等につきましては記事作成時のものであること、サービス提供元にて随時更新される可能性のあることをご留意ください。
パソコンで電子書籍マンガを読む2種類の方法
パソコン(Windows・Mac)で電子書籍マンガを読む方法は、各電子書籍ストアで下記の2種類が提供されています。
- ブラウザビューア
- デスクトップアプリ
パソコンでの漫画読書はほとんどブラウザビューアで完結しますが、まずはそれぞれの違いについて簡単に触れておきます。
ブラウザビューア
「ブラウザビューア」はChromeやSafariなど、「Webブラウザ」(今このページをご覧いただいているアプリ)で電子書籍マンガを読む方法です。
ブラウザで電子書籍ストアにアクセスし、書籍ページ・本棚から「本を読む」などのアクションを取ることで、そのままマンガを読むことができます。
特別なアプリを必要とせず、またWindows・MacなどOSの種類を問わずに読めるのが、大きなメリット。
例:ブックライブの書籍ページからマンガを開く場合
ブラウザビューアは、ページをめくるたびに電子書籍データを読み込む「ストリーミング形式」で、オンラインでの利用が前提。
事前準備が必要ないので、電子書籍を読む方法としては一番カンタン。固定回線やWi-Fiなど、通信が安定した環境で利用すれば、とても快適に漫画が読めます。
デスクトップアプリ
「デスクトップアプリ」は利用する前に、各電書ストアで配布されているパソコン用リーダーアプリのインストールが必要です。
例:DMMブックスのアプリダウンロード画面
例:KindleのWindows用アプリ
読書は電子書籍データをパソコン本体にダウンロード、それをアプリで開いて読む形式。
事前にオンライン環境で本をダウンロードしておけば、ネットの無い環境でも読書できるのがメリットです。
読みやすい電子書籍ストアの選び方
上記のようにパソコンでの電子書籍読書は、
- オンライン環境ならば基本的に「ブラウザビューア」を利用
- オフラインでも読書する場合は「デスクトップアプリ」を利用
という形になります。
実際にはオンラインで利用するケースが多いと思いますが、そこで重要になるのが「ブラウザビューアの使いやすさ・読みやすさ」。
ブラウザビューアは各電子書籍ストアで提供されているもので、それぞれ読みやすさが異なります。また「ストア自体の表示速度」なども、読書に影響します。
例:コミックシーモアの書籍詳細ページ
例:ブックライブの無料漫画コーナー
読みやすさを確認するためには、実際にストアにアクセス、書籍の詳細ページや無料漫画コーナーでの「試し読み」がオススメ。漫画を購入しなくても使い勝手がわかります。
またその際には、「ページ送り(ページめくり)の反応速度」や「ページ送りのマウスホイール対応」をチェックしてみてください。
なお「オフラインでも電子書籍漫画が読みたい」という場合は、デスクトップアプリの利用が必要です。
下記ページでWindows用のリーダーアプリについてまとめていますので、必要に応じてご覧ください。

パソコンでおすすめの電子書籍ストア
上記のポイントを踏まえて以下、パソコンで漫画が読みやすいオススメの電子書籍ストアです。
ブックライブ(BookLive!)

- ブラウザでの読書:○
- マウスホイール対応:○
- Windows用アプリ:○
- Mac用アプリ:△
※「Appleシリコン(M1チップ)搭載のMac」で「ブックライブ for iOS」が利用可能
「ブックライブ(BookLive!)」のブラウザビューアは、読み込み速度・ページめくりの反応が非常に良好。拡大・縮小やマウスホイールによるページ送りもスムーズです。
またストアの使いやすさがとても優秀。「漫画を探して、購入して、ブラウザで読む」という流れがしやすく、気持ちよく漫画が読めます。
個人的にパソコンでの漫画読書は、読みやすさ・使いやすさから「ブックライブ+ブラウザビューア」を良く利用しています。【無料漫画コーナー】で試し読みしてみてください。
コミックシーモア

- ブラウザでの読書:○
- マウスホイール対応:○
- Windows用アプリ:✕
- Mac用アプリ:✕
「コミックシーモア」のパソコン用ブラウザビューアは、ブックライブと同系列のものを使用。スムーズに漫画が読めます。
またストア自体の操作感や表示スピードも良好で、無料漫画の試し読みがしやすいつくり。漫画探しが捗ります。
コミックシーモアは永井豪さんの『デビルマン』など、マニアックな漫画の配信もある電子書籍ストア。
「月額メニュー」「ポイントプラス」(ボーナスポイントがもらえるポイント購入)や、随時配布されるクーポンと組み合わせると、安定してお得な漫画購入ができます。
DMMブックス

- ブラウザでの読書:○
- マウスホイール対応:○
- Windows用アプリ:○
- Mac用アプリ:○
「DMMブックス」のブラウザビューアは、マウスホイールによるページ送りに対応。反応もスムーズで、快適な読書ができます。
「見開き表示のオン/オフ」(1P表示か2P表示か)「ページ移動アニメーションの設定」など、便利なオプションもあります。
独自の機能を盛り込みながら、使いやすさ・読みやすさがあるのが、DMMブックスの長所。独自のポイント還元セールなども開催されています。
ebookjapan(イーブックジャパン)

- ブラウザでの読書:○
- マウスホイール対応:○
- Windows用アプリ:○
- Mac用アプリ:✕
「ebookjapan(イーブックジャパン)」のブラウザビューアは、マウスホイール対応で軽快な動作感。
1ページを3分割で拡大表示するモードや、背景色設定など特徴的なオプションを用意。独特の操作感がユニークです。
ebookjapanは『デビルマン』『バビル2世』などの独占・限定配信漫画含め、漫画コンテンツが充実している電子書籍ストア。随時開催されるPayPay連動キャンペーンもお得です。
参考:Amazon(Kindle)
参考扱いですが、AmazonのKindleにも触れておきます。

- ブラウザでの読書:△(固定レイアウト型の電子書籍のみ)
- Windows用アプリ:○
- Mac用アプリ:○
- マウスホイール対応:○
ブラウザビューアでの読書は普通にできますが、マウスホイールによるページ送りの反応がもうひとつ。
使いにくい、とまでは言えませんが、他ストアほどのスムーズさはありません。
またKindleのブラウザ読書は、基本的に漫画など「固定レイアウトの電子書籍」が対象。テキスト形式の書籍には対応していません。
他のストアに較べるとやや特殊なため、参考扱いでの紹介とします。
パソコンで電子書籍マンガを読む方法・まとめ
以上、「パソコンで電子書籍マンガは読みにくい?便利な読み方とオススメのストア」でした。
パソコンでの電子書籍読書では「ブラウザビューアでの読みやすさ」だけではなく、「ストアの使いやすさ(反応のスムーズさ)」も重要になります。
実際に使ってみて総合的な読みやすさを感じるのは、「ブックライブ」「コミックシーモア」です。無料漫画で試し読みしていただくと、他ストアとの違いがお分かりいただけるのと思います。
ほか各電子書籍ストアで用意されている「初回限定特典」で漫画がお得に読めます。気になったストアの初回購入に利用してみてください。
無料漫画の試し読みはこちら