漫画はほぼ電子書籍で読んでいるのですが、いろいろな電子書籍ストアを使ってみて、複数のストアを併用・使い分けしています。これがマンガ読書が捗ってとても便利。
本記事ではそんな「使い分けのメリット」や「各ストアの特徴」などをご紹介。特に「利用しているストアでの漫画読書がもう一つしっくりこない」という方にオススメです。
電子書籍ストアの併用・使い分けをする理由
まずは「電子書籍ストアの併用・使い分けをしている理由」について簡単に。
個人的に電子書籍ストアを利用するにあたり、以下の点を重要視しています。
- 電子書籍の読みやすさ
- 電子書籍ストアの使いやすさ
- 値引き・ポイント還元などのお得度
- コンテンツの充実度
ですが10数社のストアを使ってきて、「これらを全て満たすパーフェクトな電子書籍ストアは、無い」という結論に至りました。
そのためこれらの条件のいくつかを満たす電子書籍ストア中心に、複数のストアを使い分けしています。
基本的には一番使いやすいストアをメインに、読みたい本の販売状況やセール・キャンペーンなどにあわせていくつかのストアを併用する、といった形です。
電子書籍の管理に若干の注意も必要ですが、慣れれば問題無し。特に「多くの漫画コンテンツをカバーする」「できるだけお得に購入する」という点において、大きなメリットがあります。
使い分けしている電子書籍ストア
以下、実際に利用しているストアをご紹介。「各ストアのメリット」や「使い分け方」についても触れています。
ブックライブ(BookLive!)
電子書籍ストア【ブックライブ(BookLive!)】。漫画の大部分はここで購入しています。
- 電子書籍の読みやすさ・サイトの使いやすさが非常に優秀
- 日替わり「クーポンガチャ」による値引きが、安定してお得
- 無料漫画や開催中のセール・キャンペーンがわかりやすい
などのメリットが、メインで利用している理由。特に「使いやすさ・読みやすさ」と、新刊・セール書籍にも使える「クーポンガチャ」で、漫画読書が大いに捗ります。
ブックライブでは「無料漫画コーナー」が常設されているので、ぜひ読み心地をチェックしてみてください。オススメ。
Kindle
Amazonの電子書籍ストア【Kindle(キンドル)】。
- アプリでの読書がしやすい
- 突発的な大幅値引き・ポイント還元がある
- Kindleでしか読めない漫画がある
などのメリットがあります。個人的には「セール対象になっている完結済み漫画」を購入することが多いです(新刊はブックライブ+クーポンで買うため)。
またインディーズ漫画・無料漫画ほか、Kindleオンリーで配信している漫画を読むためにも利用。電子書籍利用では外せないサービスです。月額定額制の読み放題サービス「Kindle Unlimited」も便利。
ebookjapan(イーブックジャパン)
【ebookjapan(イーブックジャパン)】。漫画コンテンツがとても充実している電子書籍ストアです。
- 漫画コンテンツが充実。他ストアで未配信の名作漫画もあり
- 独自セール・PayPayと連動したキャンペーンがかなりお得
- 本棚で背表紙表示が可能
などがebookjapanならではのメリット。永井豪さんの漫画「デビルマン」・横山光輝さんの漫画「バビル2世」など、名作漫画の電子版はココで購入しています。
ほか「PayPayジャンボ」のようなキャンペーンや、クーポンを使った独自セールで漫画を購入すると、かなりお得。漫画の多読に繋がります。
DMMブックス
DMMグループの電子書籍ストア【DMMブックス】。
- ポイント還元率の高いセールが多い
- 成人向けコンテンツが充実
- DMMの他サービスと相互利用が可能
などが他ストアとは異なる特徴。特に大人向け漫画は他ストアを圧倒する品揃え。常時開催されている値引きセールも大変お得で、ちょっとエッチな漫画を読む時はココ一択!と言っていいでしょう。
ブラウザやアプリでの読書もしやすく、「普通に使える」電子書籍ストア。初回購入限定で「70%OFFクーポン(値引き上限3,000円)」ももらえます。

※DMMブックスの成人向けブランドはFANZAですが、DMMのアカウントでそのまま利用できます。
まとめ
以上、「電子書籍マンガが捗る!複数ストアの使い分けがオススメ」でした。
電子書籍ユーザーの多くはKindleを利用していると思いますが、Kindle以外の国産電子書籍ストアも意外と使えます。利用スタイルに合う電子書籍ストアを探してみてください。
なお国産電子書籍ストアでは独自の「割引クーポン」を発行していることが多く、「任意の電子書籍に適用できる」のがとても便利。下記はブックライブの「クーポンガチャ」で取得したクーポン例です。
このようなクーポンを利用すると、セール対象になりにくい電子書籍も割引価格で購入でき、また条件に合えば新刊や既にセール対象となっている書籍にも適用できます。
ほか複数の電子書籍ストアをチェックしておくと、ストア独自のセールが利用できるのも便利。お得な購入に繋がるので、漫画読書が捗るでしょう。
記事中でご紹介した電子書籍ストアはこちら。
その他の電子書籍ストアについては下記をご参照下さい。