スマホのアプリ・ブラウザなどで実際に漫画を読んでみて、使いやすいと感じた電子書籍ストア・アプリのまとめです。
電子書籍ストア・アプリ選びのポイント
スマホで電子書籍を読むのに特に重視したいのは、「ストア+アプリの使いやすさ・読みやすさ」。
サイトのレスポンスやお買い物のしやすさ、また実際の読書時にストレスの少ない電子書籍ストアを選ぶと、良い読書体験に繋がります。
ビューアやアプリの読書・操作機能は、電子書籍ストアによって異なるので、気になる場合は無料漫画などの試し読みがオススメ。
最近は「縦読みコミック」に対応したアプリが増えましたが、モード切り替えの操作感や、オプションで設定できる項目などを確認しておくと、満足度の高い読書ができるでしょう。
ほか「セール・ポイント還元などのお得度」をチェックしておくと、電子書籍の購入が捗ります。またストアで書籍ラインナップが異なるため、複数ストアの併用・使い分けもオススメです。
おすすめ電子書籍ストア
個人的に使用頻度の高いストアを中心に、漫画が読みやすい電子書籍ストアをご紹介します。
ブックライブ(BookLive!)
電子書籍ストア「ブックライブ(BookLive!)」。
複数のストアを併用しているのですが、ブラウザでもアプリでも漫画が読みやすいので、ブックライブで多くの漫画を読んでます。
漫画の読みやすさ以外にも、
- ストアの表示速度が速い
- 検索機能が充実している
- 新刊やセール情報がまとまっていてわかりやすい
など、電子書籍ストアの中では上位の使いやすさ。また、
- 男性向けマンガ◯◯%OFFクーポン
- 全ジャンル◯◯%OFFクーポン
のような日替わりクーポンがもらえる「クーポンガチャ」で、新刊やセールになりにくい漫画も値引き価格で購入できるのも魅力です。
ブックライブでは【無料漫画コーナー】で、多数の無料漫画を読むことができます。ぜひ使い心地を試してみてください。
ebookjapan
電子書籍ストア「ebookjapan(イーブックジャパン)」。
マンガ作品のラインナップがとても充実しているストア。横山光輝さんや永井豪さんのマンガなど、ebookjapanオンリーで配信されている作品も多数あります。
読書はブラウザビューワー・スマホアプリの両方で可能で、どちらもスムーズな使い心地。ebookjapanならではの「背表紙表示」も、本棚に本が埋まっていく感じが味わえて楽しいです。
ほか、キャッシュレス決済「PayPay」と連動した大型キャンペーンがとてもお得。他ストアよりも還元率が高いことが多いので、上手に利用するとお得に漫画が読めます。
DMMブックス
アプリでもブラウザでも読書可能な【DMMブックス】。
メリットは動画・PCゲームなど、DMMのその他サービスとアカウント・支払い・ポイントを一括管理できること。サービス利用でお得にポイントが貯められます。
しかしDMMブックスの最大のおすすめポイントは、なんと言っても成人向けコンテンツが充実しすぎていること。
お得な半額セールも常時開催されていて、大人向け漫画はDMM一択と言っていいでしょう。もちろん一般漫画も読みやすいですよ。初回購入に使える70%OFFクーポンがもらえます。

Renta!(レンタ)
テレビCMなどでもおなじみの電子書籍サービス「Renta!」。
「48時間レンタル(対応書籍のみ)」「無期限レンタル」などの購入方法が特徴的な、ポイント購入制の電子書籍ストアです。
Renta!もブラウザ・アプリの両方で漫画購読が可能で、どちらもスムーズな読み心地。レンタルでサクッと読むもよし、「無期限レンタル」で繰り返し楽しむもよし。漫画の読み方にあわせて柔軟な使い方ができる電子書籍サイトです。
ラインナップとしては特に女性向けコンテンツに力を入れており、また一話売り形式の漫画も充実。他のストアには無い「レンタル100ポイントキャンペーン(48時間100円レンタル)」や、各種ポイント還元・セールも随時開催されています。
まんが王国
コミック専門の電子書籍サービス「まんが王国」。
基本、ブラウザで漫画を読むタイプの電子書籍ストアです(ビューア専用のアプリも提供されています)。
「まんが王国」が便利なのは、無料・0円で読める漫画が多い・探しやすいところ。会員になると無料で読める漫画が増えるので、たくさん試し読みをしたい!という場合は会員登録(無料)をしておくのが良いでしょう。
入会時に半額クーポンがもらえる他、ポイント購入時や漫画購入時にそれぞれポイント還元もあり、いろいろお得な電子書籍ストア。まずは無料漫画の読み心地を確認してみてください。
おすすめ漫画アプリ
小学館・講談社・集英社など、出版社が運営している漫画アプリです。
マンガワン
小学館のマンガアプリ「マンガワン」。週刊少年サンデーや週刊スピリッツ掲載作品のほか、アプリオリジナルのマンガも多数配信している、人気アプリです。
毎日、午前9時・午後9時に回復する「ライフ」を利用することで、一日最大8話の漫画を無料で読むことが可能。期間限定の「全巻イッキ」企画(最新話までをイッキ掲載)などもアリ。
サンデーうぇぶり
マンガワンと同じく、小学館のマンガアプリ「サンデーうぇぶり」。少年サンデー系列の人気マンガを多数配信。「サンデーうぇぶり」オリジナルのマンガもあり。
マンガを読むには無料作品のほか、「チケット」「コイン」「ポイント」の三種類のアイテムが利用可能。
そのうち「チケット」は1枚につき一話が読め、23時間に一度回復するので、毎日全作品で1話分を読める!というお財布に優しい仕様。「単行本○巻△話分が期間限定で無料!」などの企画も随時開催。
少年ジャンプ+
集英社のマンガアプリ「少年ジャンプ+(ジャンプラ)」。質の高いオリジナル作品・読切作品を多数連載。ジャンプラ発で大ヒットとなった作品も珍しくなくなりました。
無料連載のほか、「今だけ無料」でまとめ読みできるマンガあり。月額定額で週刊少年ジャンプの定期購読も可能です。ジャンプ系のマンガを読み尽くせる人気アプリです。
ヤンジャン!
集英社のマンガアプリ「ヤンジャン!」。タイトル通り、青年誌「ヤングジャンプ(ヤンジャン)」の漫画が中心。YJ本誌にて連載中の漫画も、発売日に最速配信されます。
「期間限定○巻分無料」のような単行本が丸々読める企画のほか、「¥0 無料で読む」マークの付いている作品を閲覧期限24時間限定で読書可能。コミックス購入前の試し読みにも便利です。
マガポケ
講談社のマンガアプリ「マガポケ」。週刊少年マガジンと別冊少年マガジンの公式アプリ、という位置づけですが、それ以外の講談社マンガ雑誌作品も掲載。オリジナルの連載もあり、マガポケから多数のコミックスも出版されています。
連載作品は、新作の一つ前の回が無料。チケット(23時間に一度回復)やポイントを使って、無料で漫画を読むこともできます。
その他、動画広告視聴でポイントゲット・プレゼントなどもあり。ポイントを使えば単行本よりも早くその先が読める作品も。
まとめ
以上、「スマホで漫画が読みやすい電子書籍ストア・アプリまとめ」でした。
電子書籍ストアではKindle(Amazon)が有名ですが、他のストアも使ってみると意外に便利。
また各ストアの初回登録特典や独自のセールなどを利用すると、お得な漫画購入にも繋がるでしょう。複数ストアの併用もオススメです。