おすすめ漫画まとめおすすめ記事完結済み漫画まとめ

短い巻数でも満足度高め!全5巻以内で完結のオススメ漫画まとめ

[ページ内に広告が表示されます]

漫画好きだけど、長編を読んでる時間が無い!

そんな方にオススメな、「全5巻以内で完結する面白い漫画」のまとめです。

全5巻以内で完結する漫画

本記事では「全4巻から全5巻で完結する漫画」をご紹介しています。

漫画リスト

花園メリーゴーランド

柏木ハルコさんの『花園メリーゴーランド』全5巻。

山奥の集落に迷い込んだ少年が、性に対する独特の習慣を持つ人々に翻弄されつつも、大人の階段を登っていき…、というエロティック・ドラマ。

生殖器崇拝や夜這いの習慣など、性的な民俗文化を色濃く残す地域。そこで主人公は「年輩女性が少年たちに筆おろしをする儀式」に、成り行きから参加するのですが、このシーンが実に濃厚!

そこに至るまでの盛り上げ方と、作中全体に漂う独特の色香の相乗効果で、内容がそんじょそこらのエロ作品より、はるかに煽情的でエロい…!

その余韻に浸っていると、しかし後半では出稼ぎで不在だった男衆が村に帰ってきて、物語は緊迫の展開に…!

エロからのサスペンス展開が、バランス良く収まった全5巻。民俗学的な監修も付いている作品で、貴重な漫画体験をさせてくます。

『花園メリーゴーランド』の感想記事はこちら

デビルマン

古代より復活、人類を攻撃してくるデーモン族。対抗するため自ら悪魔と合体、「悪魔人間=デビルマン」となった不動明の戦いが描かれる、バイオレンス・アクション。

1970年代の発表以来、全世界に大きな影響を与え続けている、永井豪さんの漫画『デビルマン』全5巻。

国内最大級の漫画・電子書籍ストア【コミックシーモア】※商品リンク有り※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※

サスペンス感あふれるデビルマンの誕生(1巻)、美しき敵・妖鳥シレーヌとのスピード感あふれる迫真のバトル(2巻)などは、近年の漫画には無い圧巻の読み応え。

そして伏線を回収しながら向かう、人類VS悪魔の最終決戦。デビルマンとなった不動明は、その戦いの果てに何を見るのか―?

全5巻のコンパクトさながら、漫画家・永井豪さんの凄みが詰まりまくった作品。今読んでも色褪せない面白さがあります。一気読み必至!

※『デビルマン』の電子書籍版は、コミックシーモアなど一部ストアでの配信となっています。

コミックシーモアでは無料会員登録で、「最大2,000ポイント/円まで70%OFFになる初回限定クーポン」がもらえます。

『デビルマン』の感想記事はこちら

金・土・日がお得!
ebookjapanイーブックジャパン

アドルフに告ぐ

第二次世界大戦時の神戸。ドイツ人少年・アドルフは、同じくアドルフの名を持つユダヤ人少年を通じ、ヒットラー出生の秘密を知ってしまう。

一方、ドイツでオリンピックを取材中の新聞記者・峠も、文書に関わった弟をナチスに殺され、ヒットラーの謎に巻き込まれていく…。

アドルフに告ぐ 手塚治虫文庫全集(1)

手塚治虫先生の名作マンガ『アドルフに告ぐ』。初めて本作を読んだ時、少年向けの手塚漫画とは大きく異なる、大人の雰囲気に圧倒されたことを思い出します。

陰謀が陰謀を呼び、そして数奇な運命をたどる、二人のアドルフ。ミステリー好きにもオススメの漫画。(※講談社文庫版は全3巻、手塚プロダクション版は全5巻)

『アドルフに告ぐ』の感想記事はこちら

彼方のアストラ

篠原健太さんの『彼方のアストラ』全5巻。

謎の光球に飲み込まれ、宇宙空間に放り出された少年少女たち。彼らが宇宙船アストラ号で、故郷への帰還をめざすサバイバルSF

主人公たちが帰還ルートにある惑星に立ち寄り、食料を得るために冒険をする、というゲーム感覚な展開がシンプルに面白い。

しかし単なるサバイバルSFではないのが、『彼方のアストラ』のスゴイところ。

彼らを亡き者にせんとする「謎の光球」。そして帰還を妨害する「刺客」が仲間の中に…?といったサスペンス展開にドキドキ

全5巻という締まった巻数に、テンポよく冒険・SF・サバイバル・青春を詰め込み、そしてきっちりと完結させた秀作。綿密に張られた伏線と、その回収は必見

『彼方のアストラ』の感想記事はこちら

狼の口 revised edition

14世紀初頭のアルプス。イタリアへと続く、難攻不落の関所「狼の口」。そこを治める冷酷な悪代官・ヴォルフラムと、反発し関所を落とさんとする民衆たち。

その苛烈にして凄惨な戦いを描く、久慈光久さんの『狼の口 revised edition』全4巻(オリジナルは『狼の口 ヴォルフスムント』全8巻)。

狼の口 revised edition 1 (青騎士コミックス)

歴史もの・合戦ものが好きな方におすすめしたい…のですが、第一話でいきなりヒロインが断頭されるという、ショッキングな出だしが。

他にも痛そうな描写が多々あるので、耐性の無い方はそれなりの覚悟を持ってどうぞ。後半で描かれる城塞戦は圧巻!の迫力

『狼の口 revised edition』の感想記事はこちら

惑星クローゼット

ある日、地球とは異なる不思議な世界で目覚めた中学生・あいみは、記憶をなくした少女・フレアに出会う。

眠る時だけその世界に入るあいみは、彼女の力になることを決意。だがそれは過酷な冒険の始まりだった…!

“つばな”さんの『惑星クローゼット』全4巻。ほんわかカワイイ女の子と、それと真反対なクリーチャーたちの不気味さが、独特の世界観を形成するホラーSF漫画

女の子が魅力的であればあるほど、人体変形系のグロテスクさが際立ってくる感じがステキ。次は何が起こるのか…というドキドキ・緊張感がたまらない!

海月と私

亡き父の残した小さい旅館を、期間限定で継いだ、元板前。

短期で働ける仲居さんを募集したところ、やってきたのは美人で人当たり良く、そして素性のしれない、「海月(くらげ)」のような女性だった…。

麻生みことさんの『海月と私』全4巻。まじめ一本の中年主人公と、ほがらか美人の若き仲居が織りなす、楽しいコメディ漫画…

と思いきや、ミステリアスなヒロインが物語を翻弄、やがて訪れるのは、破綻か大団円か。怒涛の展開を見せる4巻は必見

人を食ったようなタイトルですが、隠れた名作マンガです。

『海月と私』の感想記事はこちら

IPPO

東京でビスポーク(注文靴)専門店「IPPO」を開店した、一条歩(いちじょう・あゆむ)。

イタリアの靴職人である祖父ゆずりの技術、そして創意工夫で、靴に夢と希望を抱くクライアントのために革靴を作る。「いい靴」をめざして

“えすとえむ”さんの『IPPO』全5巻。靴に想いを重ねるクライアントと、「この世にただ一足のビスポーク」を生み出す職人を描く、ドラマ作品。

洗練された筆致で描かれるビスポークの世界が、とても!魅力的。歩と靴たちが、素敵な世界を見せてくれます。物語の中でゆっくり紡がれる、歩のラブロマンスにも注目。

『IPPO』の感想記事はこちら

果ての星通信

ある日突然、「果ての管理者支部局 惑星モスリ」に強制転移させられた、地球人・マルコ。星を作り、そして壊す仕事に10年間従事することに。

しかし婚約者を地球に残した彼は、脱出の機会をうかがい…?

宇宙の創造に飽きた管理者に代わって、「星を作る」という業務を任される人々を描く、メノタさんの『果ての星通信』全5巻。

とにかくメノタさんの、ファンシーなSF描写が素晴らしい作品。豊かな想像力と表現力は、一見の価値あり。

不思議と愛着の湧いてくるキャラクターたちも、魅力的。ビジュアルを、物語を、じっくりと味わいたいSF漫画です。

『果ての星通信』の感想記事はこちら

のぼる小寺さん

小柄で金髪、ボルダリングに情熱を傾ける高校生・小寺(こてら)さんは、今日もただひたすら、上を目指す!

珈琲さんの漫画『のぼる小寺さん』全4巻。かわいい女子高生が、スポーツに励む姿を愛でる漫画、と思ったら大間違い。小さな体からにじみ出る熱量に圧倒される…!

決して自分から何かを語るわけではない、しかし周囲の人間を自然と引きつける。そんな主人公・小寺さんが非常に魅力的な作品。

常に何かにチャレンジしている人ならではの輝きを感じます。

『のぼる小寺さん』の感想記事はこちら

ハルロック

電子工作大好きな女子大生・向阪晴(さきさか・はる)。

彼女が仲間たちと、日常のそこまで重要でない困りごとを、電子工作で解決するコメディ漫画。西餅さんの『ハルロック』全4巻。

「電子”工作”」と言っても、その内容は本格的なもの。それらが予想外の笑える出来事を引き起こすのが、物語の面白み

しかし『ハルロック』の魅力はそれだけにあらず。誰かの役に立つことに喜びを感じ、やがてものづくりで起業を目指すハルと仲間たちの成長に、前向きな勇気をもらえる漫画です。

『ハルロック』の感想記事はこちら

表示が速い【コミックシーモア
新規限定70%OFFクーポン
コミックシーモア

70億の針

宇宙生命体テンガイは、宿敵メイルシュトロームを追う最中、女子高生ヒカルの命を奪ってしまう。

そのテンガイと、肉体を共有することで蘇生したヒカル。自身の意志とは関係なく、殺戮を繰り返すメイルシュトロームを追うことに…。

このあらすじを読んで、ウルトラマンとハヤタ隊員のそれを思い出したあなた!そんな方にオススメなのが、この漫画『70億の針』全4巻。

ヘッドホンを付けて殻に閉じこもる少女が、不思議な生命体との共生を経て成長していくSF漫画。派手なアクションと、青春のさわやかな香りが心に残ります。

セイバーキャッツ(SABER CATS)

山本貴嗣(やまもとあつじ)さんの『セイバーキャッツ(SABER CATS)』全5巻。

人類が他の惑星にも居住するようになった、近未来。武術の極みに達すると言われる「秘宝」を求め、武術家・光は地球に降り立つー。

SF的世界観を背景に展開される、迫力ある格闘シーンが、本作の大きな見どころ。

武術ストーリーの合間に織り込まれる兄弟弟子の確執や、光とヒロインである賞金稼ぎ・チカとのラブ・ロマンスなど、多彩な要素も魅力的。

この『セイバーキャッツ』を読めば、山本貴嗣さんの作風の一端が理解できるでしょう。

紅のメリーポピンズ

風変わりな装いをした、上品なメガネの女性・吏糸双葉(りいと・ふたば)。

その正体は、世界でも10人しかいないと言われる「スーパーナニー」。しかし彼女は、よんどころない事情で追われる身だった―。

高口里純さんの『紅のメリーポピンズ』全4巻。

「ナニー」とは母親に変わって子育てをする女性のこと。基本、双葉さんが各家庭でスーパーナニーとして子育ての悩みを解決する育児マンガ…

なのですが、彼女はとある事情で逃亡中。そこから「育児漫画+水戸黄門+逃亡者」をミックスした特異なおもしろさが、生まれています。

『紅のメリーポピンズ』の感想記事はこちら

もののけ草紙

高橋葉介さんの『もののけ草紙』全4巻。

作者の代表作『夢幻紳士』に登場した女性キャラクター、「手の目」が主人公。スピンオフ作品ですが、手の目を知らなくても楽しめます。

少女時代の手の目が活躍する前半から、物語はやがて成長した彼女と、押しかけ弟子「小兎(シャオツー)」のふたり旅に。

怪奇幻想的な趣で「恐怖絵本」のような世界観。和テイストなホラー漫画が好きな方にオススメ。

まとめ

以上、「全5巻以内で完結のオススメ漫画まとめ」でした。関連記事でも完結漫画を紹介していますので、ご覧になってください。

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。