「面白い漫画を読みたいんだけど、探し方がわからない!」
そんな方のために、漫画好きの管理人が考える「面白い漫画の探し方」をまとめてみました。
効率よく面白い漫画を探したい、読む漫画ジャンルの幅を広げてみたい、という人にもオススメです。
「面白い漫画」を探す方法
「面白い漫画」に出会いたい。でも、全ての漫画を読むことはできない…。
それは主に時間的・金銭的な制限があるから、であり、だからこそ効率良く「面白い漫画」を探したい。
そこで個人的に行き着いた考えが、
- 世の中にどんな漫画があるのかを知る
- 実際に興味の向いた漫画に触れる(読む)
という2段階になります。
まずは「漫画の存在」をできるだけ多く知る。そして興味の湧いた本に触れて(試し読みをして)、そして面白ければ買う、という流れですね。
以下、そのための具体的な方法です。
どんな漫画があるのかを知る(1)
まず「知る」の手順。
これは例えばSNSやブログ等で、漫画情報を発信している人をフォローするのが良いかと。
漫画家さんを直接フォローすると観測範囲が狭くなりますし、出版社もちょっと偏りがあります(※別にフォローしてもいいんですよ)。
それよりは、漫画好きが発信した情報の方が、幅広いジャンルの漫画をカバーできるでしょう。
ところで「漫画の虎」という面白いブログがあるんですけどね…
話が逸れました。
どんな漫画があるのかを知る(2)
漫画を「知る」ためにはもう一つオススメの方法がありまして、それは電子書籍ストアのレコメンド(おすすめ)を活用する方法。
一番役に立つのはAmazonのKindle。多くの電子書籍ストアを利用してきましたが、レコメンドでKindleに勝るストアは無い、と言ってもいいでしょう。
Kindleにアクセスしたら、とりあえず自分の好きな漫画のページに行ってみてください。
するとページの下の方に関連商品やおすすめタイトル(レコメンド)が表示されるので、自分の知らない漫画をクリックしてください。
そのページでも出てくるレコメンドをさらにクリック…を繰り返します。
これを続けていくと「あ、これおもしろそう」と、興味が向く漫画に出会えます。
が、この方法にも限界があり、いづれ同じところをグルグル回る、というループに陥ります。
そうしたら次の段階。今度は「興味の無い漫画」や「普段読まないジャンル」の書影をクリックしてみてください。
普段は少年漫画しか読まないけど、少女漫画や女性向け漫画をチェックしたり、シリアスな漫画が好きだけど、あえてコメディをチェックしてみる、という感じ。
この手順も同様に続けていくと、新しい漫画との出会いがあります。むしろこちらの方が、自分の観測外の漫画・ジャンルと意外な出会いができるでしょう。オススメの方法です。
漫画に触れる
興味の湧いた漫画を見つけたら、早速読んでみよう!
…と言っても、全部買ってたらキリがありません。
しかし現在は「電子書籍」という便利なものがある!
個人的に「電子書籍がこれまでの読書体験を変えたもの」の一つに、「試し読みが簡単にできるようになったこと」があると思います。
購入前に内容に触れることで、面白い本に出会う確率がグッと高まりました。
ということで、試し読みをガンガンしましょう。試し読みはタダ!です。
また電子書籍ではありがたいことに、通常の試し読み以外にも
- 無料(1冊を0円でもらえる)
- 期間限定無料
- 試し読み増量
などで中身を確認できます。特に完全無料でもらえる漫画は、もらっておくに越したことはありません。
いずれ「あ、あの漫画を読みたくなったな」という時に、最初の数巻を持っていたら、購入のハードルがグッと下がります。
さて、試し読みについては、前項でレコメンドをチェックしたKindleが便利。無料マンガコーナーも用意されています。
ほかにも、個人的に多くの漫画を購入している「BookLive!(ブックライブ)」も有用。ブラウザでアクセスしている場合は、ダウンロードすることなく、すぐに試し読みができます。
また無料作品コーナーもあり、その時点で無料の漫画をまとめてチェックできます。
BookLive!:無料作品コーナー(少年・青年マンガ)
なお漫画の試し読みは、実は電子書籍ストアで読める範囲が異なっている書籍もあります。
あるストアで試し読みが少ない漫画でも、別のストアではより多くのページを読めたり、といったことも。
メインで使っているストアの試し読みページが少ない場合は、別のストアもチェックしてみてください
ほか、最近漫画の試し読みで利用頻度が上がったのが、電子書籍ストア「まんが王国」。
こちらはトップページから無料漫画を大量にプッシュしており、読みたい漫画に出会える確率がグッと高まる仕組みになっています。
また「会員限定の無料漫画」も用意されていて、漫画をチェックするのにとても便利。もちろん会員登録は無料です。
漫画の紹介本・ガイド本を見る
さて最後に、上記以外にも漫画の知識を仕入れる方法があります。
それは「面白い漫画をまとめた紹介本・案内本・ガイド本」を読むこと。一流の漫画読みの書評や、現在・過去の人気漫画を知ることができます。
まずは年末の風物詩、「このマンガがすごい!」。
この中で一番役に立つのはランキング…ではなく、ランキングの後に掲載される「選者や漫画関係者がオススメする漫画」。
観測範囲外のマニアックな漫画を知ることができ、大層役立ちます。
個人的に「このマンガがすごい!」より好きなのが、カルチャー誌「フリースタイル」。
年末の特集「このマンガを読め!」は、マニアックな漫画が多数紹介されていて、読み応えがあります。
ほか、収録タイトルが少し渋めですが、中野晴行さんの「まんがのソムリエ」、ブルボン小林さんの「マンガホニャララ」シリーズも、面白い漫画コラムです。
いずれも漫画愛の詰まった内容で、読み物としても楽しめる漫画紹介書籍です。
まとめ
以上、管理人の考える「面白い漫画の探し方」でした。基本は「より多くの漫画に触れる」ですが、慣れてくると「面白そうな漫画を探す嗅覚」が鍛えられてきます。
また漫画だけでなく、多くの漫画家さんを知ることにも繋がるので、気になった漫画家さんの新作から、面白い漫画に出会えるかもしれません。
なお本ブログのトップページ、または「まとめ・おすすめカテゴリ」では、読んでおもしろかった漫画のまとめ記事をご紹介しています。
お時間のある方は、ぜひご覧いただき、気になった漫画をチェックしてみてください。
コメント