「くねくねポテト」「もちもちポテト」なんて名前の細長いポテト。初詣や夏のお祭り、プールや海水浴、その他イベントの屋台でよく見かけますよね。
↑こういうの。普通のフライドポテトとは違い、マッシュポテト状のペーストをマッシャーで押しだし油で揚げた、独特の食感と味付けのポテトです。
これって屋台でしか食べられないのかな…と思っていたところ、実は「ラスポテト」という名前で、ネットでも普通に購入できることを知りました。
これこれ!まさに「くねくねポテト」「もちもちポテト」です。これで屋台で食べたラスポテトを、家庭でも楽しめる!というわけで以下、実際にラスポテトを購入、調理~実食のレポです。
ラスポテト購入
ラスポテトとは、もともとはオランダ生まれのポテトフライで、正式名称は「ラス・スーパーフライポテト」。日本での販売開始は、かれこれ40年前だそう。
こちらが通販で購入したラスポテトの粉末。1kg分です。右は同梱の作り方用紙。丁寧にカラーでプリントしてくれています。ありがたや。
こちらは同封のイメージ写真と、ラスポテトの生い立ち。この女の子見たことある!という人もいらっしゃるのでは。
ラスポテト粉末はこんな感じ。ちょっとわかりにくいのですが、粉末がものすごくきめ細やか。サラッサラです。
ちなみに原材料名は、乾燥ポテト・ポテト澱粉・卵白粉・食塩・増粘多糖類・乳化剤・安定剤(ピロリン酸Na)・保存料(亜硫酸Na)です。
ラスポテトの作り方
では早速、お家でラスポテトを作っていきます。初めてなので二人分、手順の通りに作ります。
材料はラスポテト100g、水200CC、油、食塩。水は冷水を使うそうです。
ボウルに入れた水にラスポテト粉末を入れ、良くねります。あっというまに固まります。
固まったら3つぐらいに分けて、マッシャーにて押し出す、と説明書にはあるのですが。
マッシャーってこんなやつ。欲しいけど、買っても我が家では今のとこ他の使いみちがないので、今回は別の方法でラスポテトを成形します。
100均で買ってきた「クリームしぼり袋」で、ラスポテトを押し出すことに。
ところがペーストが思ったより固い…!二、三本ひねり出したところでギブアップ。
平たく伸ばして、包丁で細く切ることにしました。この作り方でも全然OKなようです。
180℃の油で約二分揚げます。ラスポテトはあまり動かさない方が良いとのこと。
我が家では少なめの油で調理したので、揚がってきたら裏返し。いい色になってまいりました。
こんがり色づいたら、ラスポテトのできあがり!写真は100g全部を揚げたもの。これで約二人前です。
ケンタッキーフライドチキンのSサイズポテト、3~4個分ぐらいはあるでしょうか?左上のリングは試しに作ってみたもの。おもしろい形のポテトも作れそうです。
別角度からアップで。こんがりキツネ色に揚がったラスポテト、いい感じです。
ラスポテト実食&感想
ではアツアツの内にラスポテトを食べてみましょう。
普通の食塩以外に、カレー塩、ケチャップ、岩塩を用意しました。ラスカル、かわいいよラスカル。
ではいただきます。
ウマイ!
これはおいしい!屋台で食べた「もちもちポテト」や「くねくねポテト」の味、そのまんまでした。
外側サックリ、中はホクホクのモチモチ。そして元々がきめ細やかな粉末なので、口の中でほどける感じ。
軽く味もついているので、何もつけなくてもイケる。塩を付けてももちろんオイシイ。用意した塩の中では、カレー塩が気に入りました。
今回は用意しませんでしたが、チリソースやスイートチリソースにつけても合いそうな味です。
いやー、それにしてもラスポテト、揚げたてはやっぱりウマイ。口の中にパクパクほりこんでしまいます。
マッシャーを使っていないので硬さ・食感にやや不安がありましたが、包丁のカットでまったく問題無しです。
味もオヤツ・おかず・お酒のアテなど、オールマイティーにいけるのでは。
まとめ
以上、屋台のあの味・ラスポテトを作って食べてみたよ、というお話でした。
水と混ぜて、練って、油で揚げるだけ、のお手軽簡単ポテト。形も好きなように成形できるので、型抜きなどを用意して、家族で作ると楽しいのではないでしょうか。
なお今回購入したラスポテトは、「1kg(1pc)」のもの。「2kg(2pc)」だと少しお得なものもあります。
1kgを買うか2kgを買うか、私も最後まで迷いましたが…。
1kgでも結構量が多かったですw。
家族の数が多かったり、イベントで使いたい、という場合でなければ、まずは1kgからラスポテトをお試しになることをオススメします。
コメント