両親を亡くし、育ての親に奴隷として売られた少女。運命に抗い世界の果てを目指すが、その旅には不思議な秘密が―?
ビックリ展開が満載!令和期待の冒険ファンタジー漫画、水上悟志さんの『最果てのソルテ』。2023年12月現在、コミックス1~3巻が刊行中。以下『最果てのソルテ』の主なあらすじや見どころなどをご紹介します。
『最果てのソルテ』あらすじ
過去の大戦により「魔法汚染」が残る世界。少女・ソルテは研究者であった両親を亡くし、村長の手により育つ。
ある日、時間と空間の歪んだ洞窟から、瀕死の状態であらわれたサルベイジャー・サリエラ。かつて村長に奴隷として売られた彼女の言葉から、自身の運命を悟るソルテ。
サリエラから魔界の霊宝を託された後、「果ての果てまで行ってやる!!」と決意。サルベイジャーに売られるために、奴隷の道を受け入れる。
奴隷商の馬車に先客の訳あり剣士・フィロとともに乗り込むが、その道中、馬車は魔法汚染地帯へ。現れた巨大なモンスターに襲われ、絶対絶命のピンチ!
その時サリエラの霊宝から謎の妖精があらわれ…?
『最果てのソルテ』のココが面白い!
王道ファンタジー…からのビックリ展開
魔法、孤児、奴隷、霊宝、魔界、騎士団、そして謎のモンスター…。
そんな「よくある要素」を詰め込んだファンタジー・ストーリー。が、「よくある」で終わらないのが『最果てのソルテ』の面白み。
巨大なカボチャ状のモンスターに襲われたソルテたち。それを救うのはサリエラのペンダントから飛び出た、謎の妖精・セレン。そこからの展開が面白すぎる!
「ソルテ!!また会えたな!!」と謎のセリフを吐くセレンはソルテに魔法を授けるのですが、その力でなんとソルテは「魔法少女」に。
さらに「妖精合体!!魔法相転移魔女化!!」と叫ぶセレンはソルテの頭部に入り彼女を操縦。もう訳がわからん(笑)。
かくして「妖精が操縦する○ジンガーZ風魔法少女」となり、不死の剣士フィロと共に魔法汚染地帯を抜け出たソルテ。叔父・ブラックを探しに新たな街へ…と物語が展開していきます。
実は「2周目」な冒険!
そんなビックリ展開に度肝を抜かれる魔法ファンタジー『最果てのソルテ』。が、ビックリなのはそれだけじゃない。第一話のラストでセレンは叫びます。
「さあ2周目だ!!サクサク行くぞ!!」
なんとセレン情報では冒険は「2周目」で、ソルテ、セレン、フィロ、ブラックの4人は「既に共に旅をしていた」ことが判明。
ゲームで「2周目」の概念は珍しくありませんが、それを「漫画」でやってしまうのは新鮮…!
そして一行は、2周目が始まった「トラップに引っかかり時間を巻き戻された魔界の奥地」を目指すことに。あらかじめ危険がわかっているので、それを避けることも可能。これぞ2周目のメリット!
だがそのために1周目との「ズレ」が生じ、予想外の展開が…?
特撮・2.5次元などが定額見放題!
既視感のある「新しい冒険」
そんな「意外過ぎる冒険」が描かれる『最果てのソルテ』。多彩な要素をこれでもか!とぶっこんで混ぜ込んで「見たことのない世界」が作り上げられている、非常にユニークなファンタジー漫画。
作者・水上悟志さんは、『惑星のさみだれ』『スピリット・サークル』といった長編漫画や、短編集『放浪世界』、全1巻漫画『二本松兄妹と木造渓谷の冒険』など、魅力的な物語を生み出してきた漫画家さん。
その経験から生み出されていく「どこか既視感があるのに、新しい冒険」がめちゃくちゃ面白い!創造のパワーが読み手にモロにぶつかってきます。
そして巻が進むにつれ徐々に明らかになる、ソルテたちを取り巻く「世界の真実」。奇想天外のオンパレードなのですが、その中でも注目は、ソルテの叔父・ブラック。
モグラ型獣人の彼、ソルテが絶対的な信頼を寄せる、頼りになる人物なのですが、その「素性」がこれまたビックリなもので…?読むと体の奥底から、笑いとゾクゾクが湧き出てくるでしょう。
感想・レビューまとめ
以上、水上悟志さんの漫画『最果てのソルテ』の感想・レビューでした。
ファンタジー漫画というジャンル、ややマンネリ化したような印象もありますが、逆に既存のアイデアや他ジャンルからのネタを引っ張り込んで、再構築したような物語は、実にインパクトがあります。
ある意味パロディ的ではあるのですが、それをわかって作り、かつ新しいものに仕上げられていて、近年のテンプレ的なファンタジー漫画とは一線を画す魅力が付与されています。ソルテたちの摩訶不思議な冒険を楽しんでみてください。
コメント