おすすめ漫画まとめ

眼鏡好きにおすすめ!メガネ女子が活躍する漫画

[ページ内に広告が表示されます]

漫画・アニメで、眼鏡をかけている女性キャラクターと言えば、一昔前はマジメで勉強ができたり、優等生タイプだったり、といった形が一般的でした。

しかしマンガ文化が発達するに従って、ステレオタイプに当てはまらない、メガネ着用の個性的な女性キャラが登場、活躍するように。

本記事ではそんな眼鏡っ娘・メガネ女子など、メガネ着用のヒロインが登場する、面白い漫画をピックアップしてみました。

眼鏡ヒロイン漫画

眼鏡橋華子の見立て

「漫画+メガネ」では絶対に外せない!松本救助さんの『眼鏡橋華子の見立て』。

メガネに関して、「ド変態」とも言うべき執着を持つ眼鏡橋華子が、迷える子羊たちにドンピシャのメガネを選んでいく、というメガネそのものを題材にした漫画

とにかく目を引くのが眼鏡橋華子の美麗さ、そしてメガネに対する偏愛ぶり。そのギャップに思わず笑ってしまいます。

そしてそこから蘊蓄を絡めて描かれる、「メガネの世界の奥深さ」が、本作ならではの面白み。メガネをかけている人もそうでない人も、新たな地平が開けるであろう漫画です。

無料登録で必ずもらえる!

beautiful place

松本次郎さんの『beautiful place』。

内戦下日本の不戦中立都市で、銃器を手に街の治安を守る女子高生たち。主人公・シモンの教官となるパイセン・高阪桃子が、クレイジーなメガネ女子。

黒髪・カワイイおさげのJKで、趣味は漫画を描くこと。だが銃・格闘のいずれも高いレベルで、全身にはタトゥーが入りまくり!

言動・態度も非常に攻撃的で、優等生的なシモンとは対照的な、イカれたキャラクター。メガネっ娘の概念を覆すメガネっ娘

『beautiful place』の感想記事はこちら

金・土・日がお得!
ebookjapanイーブックジャパン

あたりのキッチン!

白乃雪さんの『あたりのキッチン!』。メガネヒロインは、主人公の女子大生・辺清美。

超絶コミュ障だが、料理に対する愛情・分析力が半端ない!彼女。それを活かしてバイト先の定食屋を中心に、人間関係を築いていく様が、笑いを絡めて描かれます。

メガネ+黒髪のおさげ、外見も内面もいたって地味な彼女が、物語の中で徐々に成長していくうちに、なんだか輝いて見えてくる!

ついつい応援したくなってしまう、メガネのヒロイン。劇中で登場する庶民的なグルメ・レシピにも注目

『あたりのキッチン!』の感想記事はこちら

大砲とスタンプ Guns and Stamps

メガネのキャラクターには、男女問わずマジメで、事務系に強いイメージが(偏見)。

そんな事務系キャラクターの代表格が、速水螺旋人さん描く『大砲とスタンプ Guns and Stamps』の主人公・マルチナ。

一般兵士からは「紙の兵隊」と揶揄もされる、裏方的な兵站部に所属の彼女。「責任問題です!」を口癖に、事務処理能力を発揮して大活躍!

しかしやがて、戦争の真実を目の当たりにするマルチナ。そのメガネの奥に、何を見る…?

『大砲とスタンプ』の感想記事はこちら

かわいすぎる人よ!

綿野マイコさんの『かわいすぎる人よ!』。ひとつ屋根の下で暮らす、姪と叔父を、優しく描きあげるドラマ作品。

眼鏡っ娘はもちろん、姪のメイちゃん。まんまるメガネがかわいらしい、中学生女子です。

かわいすぎる人よ! 1 (HARTA COMIX)

イケメン過ぎる叔父と対照的に、地味過ぎるルックスがコンプレックスなメイちゃん。それでも相手を思いやって、楽しい共同生活を送る様にほのぼの。

ちなみに叔父さんも、メイのことが大好きな「おじバカ」。そんな二人が「かわいすぎる」!

『かわいすぎる人よ!』の感想記事はこちら

それでも町は廻っている

女子高生メイド探偵(?)歩鳥を中心に、ゆるやかな笑いを描くコメディ『それでも町は廻っている』。

メガネのヒロインは…ボケまくる歩鳥の良いツッコミ役である辰野俊子、通称「タッツン」。

ロングヘアー+メガネで理知的な雰囲気、特技が卓球という意外な一面も持つ美少女。

同じメイド喫茶でバイトする歩鳥とは、微妙な友人関係なのですが、最終16巻では意外な友情を読者に披露。世のメガネ好きのハートをがっちり掴んだ、に違いない。

『それでも町は廻っている』の感想記事はこちら

いけない!ルナ先生R

上村純子さんの伝説的なお色気漫画を、令和にリメイクした、ぼーかんさんの『いけない!ルナ先生R』。

メガネのヒロインは、もちろんルナ先生。同居するちょっとおバカな高校生・わたるに、体を張ったエッチな個人授業をしちゃいます。

いけない!ルナ先生R(1)

まあ授業の時は、基本的にメガネははずしちゃうんだけど、その辺はご愛嬌(笑)。授業前後の、メガネ美人なルナ先生をお楽しみください。

ちなみにKindle版は内容のせいか、2025年7月現在、配信停止中です…。

『いけない!ルナ先生R』の感想記事はこちら

死人の声をきくがよい

ひよどり祥子さんのホラー漫画『死人の声をきくがよい』。

ヒロインは主人公・岸田くんに取り憑く、無言の幽霊・早川さんですが、彼女に負けない輝きを放つメガネ女子が、オカ研部長の式野さん。

ショートカットで巨乳のメガネ美人だが、とにかくゲスい!(笑)彼女のせいで、岸田くんたちが死にそうな目にあったのは数知れず。

擁護のしようがないキャラクターなのですが、強靭なバイタリティーを誇る人物でもあり、不思議と憎めないのが魅力。

『死人の声をきくがよい』の感想記事はこちら

もろびとこぞりて

ウチヤマユージさんの全1巻完結漫画『もろびとこぞりて』。

とある町に越してきた「事件の加害者家族」と、それをとりまく「町の悪意」、そしてその顛末を描く、サスペンス作品です。

もろびとこぞりて

メガネ女子は、「家族の娘」である真琴(まこと)。加害者の家族である、との噂から、イジメのターゲットとなってしまい…。

非常に胸糞が悪いのですが、物語は意外な展開を迎え…?メガネキャラの彼女が、いい味を出しています。

『もろびとこぞりて』の感想記事はこちら

サマータイムレンダ

離島で繰り広げられる謎の「影」との戦いを、タイム・ループを絡めて描く、田中靖規さんのSFサスペンス・ホラー『サマータイムレンダ』。

登場するメガネ美女は、主人公の協力者となる作家・南雲竜之介。

黒縁メガネをかけた端正な顔立ちは、常に冷静+無表情。しかしGカップをHカップに間違えられて激怒するという、お茶目な一面もw。

そんな南雲は、謎の核心に迫る鍵を持っている重要人物なのですが、危険だらけの離島で生き延びることができるのか…?

なお南雲竜之介は、田中靖規さんの新作『ゴーストフィクサーズ』にも、重要な役割で登場。迫真の能力バトルに、メガネの彩りを添えています。

ゴーストフィクサーズ 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

『ゴーストフィクサーズ』の感想記事はこちら

アイドリバティ

詩原ヒロさんの『アイドリバティ』。

一度は夢破れた主人公が、仲間たちと再びアイドルの道を「セルフ・プロデュース」で歩んでいく、熱血アイドル漫画です。

アイドリバティ(5) (ヒーローズコミックス ふらっと)

メガネ女子は、最初は対バン相手のロックバンド・ボーカルとして、のちに仲間となるメガネのハードロッカー・一丸。

アイドル、と言うには風変わりな存在ですが、それがグループに新たな風を吹き込んでいく!非常に存在感の強いメガネキャラです

『アイドリバティ』の感想記事はこちら

表示が速い【コミックシーモア
新規限定70%OFFクーポン
コミックシーモア

バタフライ・ストレージ

人が死ぬとその肉体は朽ち果て、魂が「蝶」となる世界を描くSFアクション漫画、安堂維子里さんの『バタフライ・ストレージ』。

メガネヒロインは、蝶の保護が目的の特殊部隊メンバー・佐川初音(28)。

接近戦が得意、肘・膝・両手に装備したスタン系の武器で、テロリストをバッタバッタとなぎ倒す彼女。

外見は優しげなお姉さん風ですが、中身はドS。私生活でもハードなアクションを繰り広げます(笑)。

『バタフライ・ストレージ』の感想記事はこちら

腹腹先生

高口楊さんの『腹腹先生(はらはらせんせい)』より、主人公の化学教師・津雲あずさ。

不良生徒にオドオドしっぱなしの、マジメで気弱な化学オタク…

が!謎の失踪を遂げた妹を探すためヤクザと手を組み、化学知識をもとに危険な武器を作って行動開始!

やがてその内面を力強く変化させていく、ユニークでちょっとブラックなメガネ女子。彼女がたどり着く場所は果たして…?

『腹腹先生』の感想記事はこちら

紅のメリーポピンズ

本記事紹介のメガネヒロインの中でも、トップクラスの上品さを湛える『紅のメリーポピンズ』主人公、吏糸双葉(りいと・ふたば)。

その正体は、世界で10人いないと言われる「スーパーナニー」(「ナニ―」とは母親に替わって子育てをする女性)。

「教育は環境ではございません。人ですわ」がモットーの双葉さん。その所作から隠しきれない上品さが漂いのですが、実は故あって国際指名手配中(笑)。

逃亡しながら出会う家庭で、子育てに関わっていく、そのユニークな活躍が面白い!

『紅のメリーポピンズ』の感想記事はこちら

制服DUTY

山崎童々さんの『制服DUTY』全3巻。遺伝子改変された「選ばれた女の子」たちが、国家の諜報戦でバトルする、SFアクション漫画。

メガネのヒロインは主人公・霧島星埜(きりしまほしの)。都市に埋め込まれた磁力パワーで、超人的な運動能力を発揮。国家敵対勢力の諜報員を撃破します。

派手なアクションを見せる霧島ですが、その中身は意外とすっとぼけw。カッコよさと憎めない愛らしさが共存する、ユニークなメガネ女子です。

なお『制服DUTY』は、ちょっと荒削りな部分もありますが、アクションやキャラクターに見どころのある全3巻の漫画です。

ハルはめぐりて

森泉岳土さんの『ハルはめぐりて』に登場の中学生・ハル。

黒縁メガネとうしろでまとめたロング・ヘアー、そして何より、笑顔がステキなヒロイン。

短編集『祈りと署名』に収録の連作『ハルはきにけり』に登場の彼女。続編となる本作では少し成長、アジアの国々を訪ね歩く姿が描かれます。

新鮮な風景と新たな出会いに、いつもニコニコ笑顔のハルを見ていると、読み手自身もアジアの国にいるような。

まとめ

以上、眼鏡好きに贈る、メガネをかけてる女性が魅力的な漫画でした。

一口に「メガネのヒロイン」と言っても、いろんなパターンがいて面白い。個性的なメガネ女子たちの活躍を、お楽しみください。

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。